岡崎市で外壁塗装を行う上村塗装は、親切・丁寧・安心をモットーに、安心と品質にこだわる総合塗装業者です。外壁塗装・リフォーム、屋根の塗替え、防水工事、高層マンションの大規模な修繕工事、橋梁・鋼構造物の塗装工事まで、愛知県岡崎市を拠点に様々な塗装修繕工事を手がけてまいりました。
岡崎市はもちろん、安城市・豊田市・知立市・刈谷市にも対応可能です。高品質のサービスをご提供できるよう、スタッフ一同お客様ひとりひとりのご要望に耳を傾け、親身にお応えいたします。
岡崎市で外壁塗装をお考えでしたら、まずはお手軽な小規模塗装プランからお試しください。横2m×縦2mの塗装を12,000円(調色料・人件費・材料代込み)で承ります。
本格的な塗装工事の前に、当プランで実際の仕上がりを確認することで、安心して工事依頼をして頂けると思います。仕上がりに自信のある上村塗装だからこそ、ご提案できるオリジナルプランです。専用フォームにて気軽にお申し付けください。
外壁塗装にはひび防止・断熱・遮音など様々な効果があることが知られていますが、年数を経るごとにその効果は失われてしまいます。
せっかくの優れた効果を失わないために、塗替えのタイミングを押さえておきましょう。
● 新築(前回の塗装)から一定年数が経っている
外壁の塗替えは一般的に10年に1度が目安とされていますが、建物の状態によっては4~5年で塗り替えが必要となる場合もあります。建物の寿命を伸ばすためにも、一定年数が経過したら定期的に状態を確認しましょう。
● 壁を触ると手に白い粉がつく(チョーキング現象)
外壁の表面を手で触った時、手に白い粉がつく現象を「チョーキング現象」と言います。これは紫外線により塗料の樹脂が失われ、顔料のみ残った状態です。防水性が落ちているおそれがあるため、早めに対処しましょう。
● コケやカビが生えている
コケやカビが生えるのは、防水の効果が失われているサインです。放置すると雨などの水分や湿気が入り込み、基盤部分を腐らせてしまうなど安全性に問題が生じます。早めのお手入れが重要です。
上記に当てはまらなくても、建物の傷み具合によっては塗装修繕工事が必要な場合があります。お問い合わせやご相談は無料ですので、外壁・屋根の様子が気になった場合は、お気軽に上村塗装へご相談ください。